思ったこと

Tot ziens Netherlands! -またねオランダ!-

日本語は『続きを読む』を押してください。

Finally, now it is time for leaving. In my mind, many good memories, not only good memories but also bitter memories, are running around like revolving lantern. Strongest feeling is appreciation for everybody who related to me during this stay.

In retrospect, many people, who are not only in Netherlands but also in Japan, took care of me a lot. Especially recently, when I meet people for greeting, I strongly felt that I could not have spent such fruitful time without their help.

People can not live by alone. That includes all aspect of their life. If you live in another countries, it is taken for granted much more, I suppose. During this stay, I felt keenly that I still need many help from other people. Besides, even in Japanese things, I do not have sufficient accountable knowledge and determined opinion. Still, I am lack of maturity as a person who can contribute to others. However, at the same time, I could find idealized figure that I want to be.

I took off my university for 1 year, but now I can say loudly that it was my most precious and effective time with confidence. This experience definitely impacted to my direction as a trigger for my future. By bringing this experience into play, I declare that I will become a person who can make an impact on others for all over the world. For dream coming true, we should have dream. For that objective, getting back to my basis, I will make an effort for my remaining student days in Japan, step by step.

Again, thank you everybody. I believe that it is not last time but start for our new relationship. Keep in touch! I wish you all the best! "Tot ziens!"

September 4th in 2009

Satoshi Komatsu

p1070754.jpg
続きを読む

気にすること、気にしないこと(+宣言)

今日1ヶ月半ほど前に発注しておいた、試験装置の試作品が出来上がっていました。素晴らしい出来栄えですOKそういえば、去年の卒業研究の時も、オリジナルの試験装置を製作してもらったなあと当時を思い出しました電球大学内にこういういのを専門に作ってくださる方がいらっしゃるというのが驚きですし、ありがたい話です笑顔汗

後半戦に入って、研究に少しずつ進歩が見えてきたのはうれしいことですウインクまあ、結果がどうなるか分かりませんが、一歩一歩、できることを確実に毎日やるしかないですね音符


*******************************


先日知り合いの方とお話ししていて、最近少し気にすること、逆に気にしなくなったことがあります。

オランダにきて一番やっぱり気にしていることは体調管理。風邪をひかないことはもちろんのこと、一番気にしているのは、経験上体重です悲しいどう考えても、知り合いを見ていると、留学して帰ってくると8割太って帰って来ている気がする…。まあ、理由はいろいろあるんでしょうが、とにかくそれは絶対に嫌だと思っております。食事も味はともかく、バランスよく栄養はとるように努めているつもりです。そのために体重計も数ヶ月前に買いました。ですが最近円高の影響(?)で・・・

体重高です


体重計の針を何度キャリブレーションしても、針が予想より振れる困ったなんでだ…。針だけでなく、写真を見ても、半年前とは少し顔のあたりが違う気がする…泣く理由を考えてみる電球


①運動不足(一日の行動範囲が数百メートルだし)
②3食の量質的バランス(夜に偏ってる)
③知らぬうちにストレス蓄積?(寝ると忘れるたちなのですが…)


取り返しのつかなくなる前に、手を打たなければ…。最悪の状況で日本に帰るのだけは避けないと…ショック


オランダにきて気にしなくなったこと。これは、知り合いの方と同じでしたが、洋服に代表される身の回りのものでしょうか。まあ、サイズがないってのもあるし、カッコいいものもない。何より服買うお金があったら旅行行きたいし。先日の旅行中、髭を剃らずに1週間すごして、一瞬本気でこのまま髭伸ばしてみようかなとさえ思ってしまいました電球どうせだれも見てないし寝るでも髭の生え方がマバラ(にしか生えない)なので断念しましたが・・・。

*******************************


いかんいかん、生活改善しないと汗しっかし今日の内容は本当にくだらないな…。すみませんすいません 続きを読む

1/3の純情な感情

早いもので、今日でこちらにきて4か月経ちました。あと2回これと同じだけの期間過ごしたら、絶対に日本に帰ってないといけないということです(笑)こう書くと、もう4か月なんだって改めて実感します。来た頃はあんなに一日が長く感じられたのに…。

まあ、親しい友人や家族に会いたい気持ちは強くありますが、それでもここでの生活もなかなか捨てがたいなあと思う今日この頃です笑い汗なんでこう書けるようになったのかなあはてな旅行いけるからはてなそれも大いにあるでしょう、否定はしません(笑)でも日常の生活にさえもそう思えるようになって来たのは、少し自分でも自分の変化が見えてきたからだと思います。ここに来た頃は、環境になれることに必死、そして自分という存在を確立することに必死でした。それだとどうしてもうまくいかないことへのストレスを感じていた気がします。


変化というのはすごく抽象的な言い方ですが、語学力のアップや人間的な教養の広がり、専門的知識の幅に自分の好きなことや将来のありたい姿が見えてきたetc…。全部ひっくるめての変化です。そしてここにはまだまだ吸収できそうなものがたくさんあることです。残り時間でそれが足りるのか分かりませんが、あまりもったいない使い方をできる時間もないなとも考えています。もちろん今でも、うまくいかないは日本にいるとき以上に起こりますが、うまくいかないことも一つの変化の糧になるのではと感じられるようになってきたのは大きいと思います。

とにかく今は明日が楽しみです。そして帰るときにどれだけ変化できているかが楽しみです音符 続きを読む

留学生を取り巻く環境

なんだか、こうして毎日ブログを更新してるとたまに聞こえてくるのが、

「さとしさん、暇なんですね。」


「・・・怒

それは…否定はしません汗できません悲しい。自分には時間に余裕があると言っております(笑)きっとこんな時間にゆとりがあるときは今後退職するまではないでしょうから、しっかり自分を模索します。(負け惜しみ)笑顔汗今日の内容は留学生のことなので、興味のない人にはまったく面白くないでしょうから、そのことをご了承くださいすいません


忘れたころになんちゃらというのは、こういうことでしょうか。こんな記事が今東京大学にあるそうです。お近くの方はぜひ、手に取ってみてやってください。

discussion.jpg

(留学生センター・ニュース2008秋季号No.45)


そう、すっかり忘れてましたがここに来る前(ここには6月20日とある)、東京大学で行われた留学生指導担当研究協議会に参加していました電球あの日は大変でした…。開始時間は確か14時くらいだったでしょうか。2限まで横浜国大で大学院の講義があったので、講義が終わるなり携帯でタクシー自動車ダッシュを呼んで、これを逃すと間に合わない東海道電車で一気に北上、丸の内に乗り換えて会場に着いたのが10分前(ってどっかのブログで読んだような内容…。)。


まあ、そんなことはどうでもよくて、これは何かと言うと、全国の国立大学法人の留学生教育にかかわる、先生だったり事務の方々、文科省の担当者が集まって留学生と日本人学生の交流活動の展開と今後の課題について話し合うものでした。うちの大学からは私を含む3人が学生を代表して、パネリストとして今の留学生を取り巻く現状、課題、要望を学生の視点で伝えさせていただく機会をいただきました。

今まで4年間(帰ったら足かけ7年!?)

どうしたら留学生のためになるか

何を留学生は求めているのか

どうしたら日本人学生と留学生が本当に交流できるか

自分も楽しみながら(コスプレしたり、バカしたり、踊ったりetc)、自分もいろいろ教えてもらいながら(料理、仕事、恋愛etc)、考えてきました。留学生にだけじゃなく、同じような考えを持つ105の仲間、それから他大学の日本人学生との交流(NCO)も刺激的でした。

この協議会に向けて、私の役割は発表ではなく(発表は頼れる心友と後輩に任せて)当日までの段取りでした。JCI(日本コンクリート教会)年次講演会の自分の発表準備と並行して、プレゼンの配布資料作り、パワーポイントフィルの作成、意見の集約、遠隔地の方との調整など事前作業が多くバタバタでしたが、とにかく無事に滞りなくいってよかったです。協議会後の懇親会もいろいろな方とお話できて楽しかったですしね音符どれだけ留学生の環境が改善されるか分かりませんが、それでも話す機会を頂けたことは本当に貴重な体験でした。


そして、こうして今自分が留学生になってみて、また新たな視点が加わりつつあります。と同時に、形式的には自分が留学生のサポートをした(という気持ちはありませんが)ということになっていますが、それより、自分は育てられていたという感謝の気持ちが一層強くなります。もともと高校の時に1か月アメリカに行って彼らの好意に感動して、私もこういうことをしてみたいと思って始めた105(留学生サポート団体)。巡り巡ってまた同じことになっています。不思議です。

topics822img2.jpg


この前横浜国大のHPを見たら、新留学生寮(教職員用)の工事契約がなされたようでした。こちらの大学も留学生への寮は不足していて、問題になっています。これにも賛否両論あるようですし、私も意見がありますが、とにかく留学生のためになってくれることを切に願います。 続きを読む

KOMATSU method

最近、研究の一つの方向性が見えてきて少しホッ落ち込みダッシュとしています。提案した内容が意外と好感触ハートを得ることができて、先日までの停滞がうそのように最近トントンと話が進んでおります音符うーん、落とし穴がありそうなので、あまり浮かれすぎないように気をつけます(笑)ただ、これがうまくいったら「KOMATSU method」として汎用的に使っていただけるということなので、頑張ります力こぶ



研究といわれるものを初めて(自分が考えだしたオリジナルのトピックでない以上本当の研究と言えるのかわからない…)、2年目の私が言うことだし、海外研究も初めてだから、これから書くことは間違っているかもしれません。間違ってたら、ご指摘のコメントをお願いします。

*********************************


ここで研究をするのに、まず苦労したこと。それは空気を読むことでした。習慣を理解するというのかな。たとえば、日本だと基本的には先生と打ち合わせをしたいとき、まずメールで期日を確認してから訪れたり、簡単なことの確認だとメールで済ませる習慣でした。それは時間をなるべくとらせないことが礼儀だと思っていたからです。


もちろん人にもよるのでしょうが、それよりは、言いたいことがあったら直接部屋に行ってFace to face口頭議論を好むような感じです。メールのやりとりの時間がややこしいのでしょうか。あまり、仰々しい資料を作っての「打ち合わせ!!」というより、簡単なメモ程度といった感じです。コーヒーブレイクで立ち話とかも結構有効です。顔を見せないのは失礼だったり不信感を与えるような印象です。なんか不確実なような気もするし、英語での口頭議論は大変ですが、これも人とのかかわりを大切にする文化性なのかなと思います。

*********************************


プロフィール

drecom_satochan070...

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ