4月29日から5月5日まで。私の両親を含めた7人御一行様がオランダに来てくれました
ハイヤーを借りて、オランダ、ベルギーを回る7日間は疲れたけど、普段私だけでは体験できないことや、また違ったものを見る非常に良い機会でした
デルフト焼きの工房を見学してきました。焼き物って高いですね
でも、いいもののようです。

4月30日が女王様の日でした。オランダの街中がオレンジ色に染まり、すごく活気に満ち溢れていました
この日は誰でもお店を出して、物を売ってもいい日なんだとか。

今回来てくれた、7人の人達です。夕食時(オランダ料理店で)の写真。外がまだ明るい

チューリップ
も最盛期は若干過ぎたものの、すごくいい時期でした
大きい写真を載せられないのが残念

3月にも一度来ましたが、その時とは比べ物にならないほど綺麗でした
これは一見の価値ありです

ベルギーは「ブリュッセル」「ブルージュ」そして「アントワープ」と行ってきました。これはかの有名な「ブリュッセル」の小便小僧

それに対抗して?か、町の路地裏にある小便少女の像(笑)まあ、モザイクかけないでいいでしょう。どっちか一方かけたら、それこそ性差別ですから


最近日本でもはやっているというベルギービール専門店。たくさんのビールがありました。こんなに毎日お酒を飲んだのは久しぶりです。

ここは「
世界一美しい広場
」と称された「ブリュッセル」の「グラン・プラス」です。本当に装飾がきれいでした

ベルギーレースのお店もよることができました。大きなだとひとつ完成させるのに10年もかかるんだとか…。たしかに綺麗でした。

素人目からでもいい仕事してました。ものすごい細かい作業です

街並みがユネスコの「世界文化遺産」に指定されている、「ブリュージュ」の街並みです。運河の遊覧船にのって見渡す景色は最高でした
本当にうわさ通り、綺麗な町でした

最後、ダイアモンドのお店を訪問。オランダは言わずと知れたダイアモンドの加工で世界的なシェアを誇る国です。これはイギリス王女がつけるものだとか(もちろんレプリカ)
ものすごいデカイダイアモンドがあしらわれていました

研磨している様子を解説してもらいました。研磨の手順から、ダイアモンドのカットの仕方、大きさと値段、純度etc... これから参考になる(?)お勉強でした(笑)

どれもこれも、私には目玉が飛び出すくらいの価格
ですが、それでも安いみたい(笑)オランダにお越しの際は、ぜひ記念にひとついかがでしょうか



デルフト焼きの工房を見学してきました。焼き物って高いですね


4月30日が女王様の日でした。オランダの街中がオレンジ色に染まり、すごく活気に満ち溢れていました


今回来てくれた、7人の人達です。夕食時(オランダ料理店で)の写真。外がまだ明るい







3月にも一度来ましたが、その時とは比べ物にならないほど綺麗でした



ベルギーは「ブリュッセル」「ブルージュ」そして「アントワープ」と行ってきました。これはかの有名な「ブリュッセル」の小便小僧


それに対抗して?か、町の路地裏にある小便少女の像(笑)まあ、モザイクかけないでいいでしょう。どっちか一方かけたら、それこそ性差別ですから



最近日本でもはやっているというベルギービール専門店。たくさんのビールがありました。こんなに毎日お酒を飲んだのは久しぶりです。

ここは「




ベルギーレースのお店もよることができました。大きなだとひとつ完成させるのに10年もかかるんだとか…。たしかに綺麗でした。

素人目からでもいい仕事してました。ものすごい細かい作業です


街並みがユネスコの「世界文化遺産」に指定されている、「ブリュージュ」の街並みです。運河の遊覧船にのって見渡す景色は最高でした



最後、ダイアモンドのお店を訪問。オランダは言わずと知れたダイアモンドの加工で世界的なシェアを誇る国です。これはイギリス王女がつけるものだとか(もちろんレプリカ)



研磨している様子を解説してもらいました。研磨の手順から、ダイアモンドのカットの仕方、大きさと値段、純度etc... これから参考になる(?)お勉強でした(笑)

どれもこれも、私には目玉が飛び出すくらいの価格




そしてレストランの写真さ~もしかして手前のお二人(左&右の)、、さとしのご両親じゃない?似てるよ~~{電球}