3日目にやっとこさ、デルフトに入りました。入ったといっても2日間だけなんだけどね
その理由は…高いホテルに泊まるお金がないからです
学生だもん仕方ないよね。でもこの二日間でなるべく多くのことをしようと思います。

これがデルフトの駅です。昨日までのハーグの駅と違ってものすごくこじんまりしてました。

一番大好きな写真です♪ほんとこの街は運河が多くて、緑が多くていい感じです。ハーグより断然気に入りました
向こうに見えるのが旧教会。そう、この街には新旧二つの教会があるのです。部屋からは新教会が目の前なんですが、毎時定時になると鐘の音が聞こえてすごく神秘的です

ホテルに荷物を置いたら、さっそくこれからお世話になるTU Delftを訪問です
中心部から歩いて20分くらいかな。これが土木が入っている建物
トラックの大きさからも推測がつくように、巨大な壁のような建物でした
残念ながら正面の道が整備中で後ろからです。
あいにく担当教官の先生が韓国に出張中で会えませんでしたが、秘書の方とほかの先生に研究室や研究所を案内してもらいました
いやあ、Microlabというだけあって、ほんといろいろな器具がミニでした
ものすごい装置の数々に度肝を抜かれました
みなさんほんと優しくて、同じ部屋の学生もいい感じの人たちでした。ちなみにこのMicrolabという研究室。インターナショナルで、世界中から学生が来ていました。ちなみに日本人は数年前に東大から一人来て以来いないとか…。大変そうですが、なかなかいい環境です

諸手続きをすませ、帰りは学内探検
これは図書館なんだとか
オランダの現代建築の人気を物語るようなおしゃれな建物です
午後からは市内見学&観光
まずは早速勧められた携帯を購入しました
番号と住所を知りたい方は個別にお教えします。そうそう、あと面白い話が一つ。街中を移動するのに便利な自転車を買おうといろいろ自転車屋を回っていたときの一コマ。
(日本語訳)
私「あの~。中古の自転車ほしいんですけど。値段一番安いのどれですか?」
おっちゃん「それなら、女性ものがあるよ!」
私「私が乗るんですけど…」
おっちゃん「だって君男性用乗れないでしょ」
私「(苦笑)」
そう、半端なくサドルが高いんです
こちらはもう少し考えてから購入します。

オランダ来て初跳ね橋です

やっぱりいいなあヨーロッパって
そんなこんなで、疲れて部屋に戻ってPCを始め、気づいたら夜の8時…。飯でも食おうと外に出ると…。
「店が全部閉まってる…。」
そう、飲み屋以外すべて閉まってるんです
こういう習慣も身につけていかないとね。仕方なく9時まで空いてたマックで済ませました

これ、オランダ名物kroket(クロケット)入りのハンバーガ。驚いたことにセットを頼むと2つついてきます(笑)味はほぼ日本のコロッケと同じです。みなさんオランダに来た際はぜひ一度ご賞味ください。
今日はオランダ人の温かみに触れられて幸せな日でした
明日はまた朝から手続きだらけです。手続きとかどの国でも難しそうで大変だろうなあ…。うまくいきますように



これがデルフトの駅です。昨日までのハーグの駅と違ってものすごくこじんまりしてました。

一番大好きな写真です♪ほんとこの街は運河が多くて、緑が多くていい感じです。ハーグより断然気に入りました



ホテルに荷物を置いたら、さっそくこれからお世話になるTU Delftを訪問です



あいにく担当教官の先生が韓国に出張中で会えませんでしたが、秘書の方とほかの先生に研究室や研究所を案内してもらいました



みなさんほんと優しくて、同じ部屋の学生もいい感じの人たちでした。ちなみにこのMicrolabという研究室。インターナショナルで、世界中から学生が来ていました。ちなみに日本人は数年前に東大から一人来て以来いないとか…。大変そうですが、なかなかいい環境です


諸手続きをすませ、帰りは学内探検



午後からは市内見学&観光


(日本語訳)
私「あの~。中古の自転車ほしいんですけど。値段一番安いのどれですか?」
おっちゃん「それなら、女性ものがあるよ!」
私「私が乗るんですけど…」
おっちゃん「だって君男性用乗れないでしょ」
私「(苦笑)」
そう、半端なくサドルが高いんです


オランダ来て初跳ね橋です




「店が全部閉まってる…。」
そう、飲み屋以外すべて閉まってるんです



これ、オランダ名物kroket(クロケット)入りのハンバーガ。驚いたことにセットを頼むと2つついてきます(笑)味はほぼ日本のコロッケと同じです。みなさんオランダに来た際はぜひ一度ご賞味ください。
今日はオランダ人の温かみに触れられて幸せな日でした


オランダでもファイト!